ENTRY

SAFETY

安全対策について

アウトドアクラブアイスマンの【ラフティング・キャニオニング】を最高の状態で楽しんでいただくためには、
しっかりとした安全性を確保しなければなりません。

北山川の大自然の中で行われる【ラフティング・キャニオニング】を扱うものとして、
最低限北山川のことを熟知していなければならないと考えます。

また、季節や天候により北山川の表情も変わります。

水量や水流の変化、水量により出現を変える岩など、日々変化する北山川の観察も最低限必要です。

安全に楽しんでいただくためのスタッフの知識やスキル向上にも努力を惜しみません。

安全への取り組み

01天候のチェック
自然の中で楽しむスポーツですので、日々の天候は必ずチェックしています。
02川の観察
日々表情を変える北山川ですので、水量や水流など日々の観察は怠りません。
03運行規定の取り決め
川の水位や天候による警報、交通機関の影響などを考慮してツアーの実施を判断いたします。 実施できないと判断した場合は、実施日の前日までにご連絡いたします。 この判断をディレクティングマネージャーに実施中止を決断できる権限を与えています。
04安全確認の設定
参加者の皆様には免責事項承諾書へサインをお願いしています。 参加者の年齢・健康状態・飲酒の有無・装飾品の取り外し等を確認します。 装備がしっかり装着されているか、必ず確認します。
05セーフティートークの実施
必ず、ツアー実施前にガイドからセーフティートークを実施します。 ボートへの乗降や着座・パドルワーク・レスキューなどの説明を行います。
06トレーニング
パドルワークやバランスの取り方などを練習します。

スタッフトレーニング

01スキルアップトレーニング
お客様に安全に楽しんでいただけるために日々のトレーニングは怠りません。 技術の向上と経験の積み重ねが安全につながると考えます。
02レスキュートレーニング
万が一、トラブルやアクシデントなどが起こったときのために、 速やかに対処できるようトレーニングを積んでいます。
03道具の点検
ボートやお客様が装備する道具などはツアーが終わることに点検しています。 道具が普段通りに使えてこそ、安全があると考えます。

まずはお気軽にお問い合わせください!

まずはお気軽にお問い合わせください!
TEL:080-2611-5873

受付時間:9:00〜17:00